
ノモの国 オンライン&バーチャルプロデュース | 大阪・関西万博2025
パナソニックグループが大阪・関西万博2025に出展するパビリオン「ノモの国」において、オンラインWebサイトとバーチャルパビリオンのプロデュースを一手に担いました。会期前から続く多彩なイベント活動や、パビリオンの根底に流れるコンセプト、最新ニュースを包括的にまとめつつ、その独自の世界観を余すところなく描き出しています。バーチャル版は、万博に足を運べない人でも「ノモの国」の感動に触れられるよう設計。3年間にわたり子ども向けイベントで生まれた作品をオンライン上で展示し、そこに込められた想いに触れることで、自分自身を解き放つ──共創型の体験価値を創出しました。
Producer | Director | Creator(partially)
2022-2025
「ノモの国」ポータルWebサイト
『ノモの国』ポータルWebサイトは、世界観をベースに、「ノモの国とは(アニメ原作)」「パビリオン」「バーチャルワールド」「共創活動」「ニュース&イベント」などの多くのコンテンツをまとめたポータルサイトです。多くの活動が実施されているプロジェクトを体系的かつ公式にまとめる役割としても活用しました。英語サイトはLLMを活用してスピーディかつ高品質に展開しています。
バーチャルパビリオン「ノモの国」
自分の心を映し出す不思議な国「ノモの国」。万博に行けない人でも楽しめるバーチャル万博「空飛ぶ夢洲」に展開される、このバーチャルパビリオンでは、大人ではなく子どもたちがワークショップで生み出した作品=実際の想いをモデリングし、物語とともにワールド全体に配置しました。訪れた方は、みんなの想いに触れながら、自分自身を解き放つ体験を味わえます。
体験はこちらから https://the-land-of-nomo.panasonic/virtual/